その他・ブログ

【中学時代】学年1位のリアルな一日 ※思い出します!※

その他・ブログ

※広告が含まれている場合があります※

中学時代の勉強法などを思い出して記事にしていたら、
「当時はこんな生活してたな~」
と思い出してきたので、ちょっとまとめてみました。

実際、私は結構な勉強量をこなしていたと思いますが、いったいどこでそんな時間とってたんだ…?と自分でも不思議に思います(__*)

一日のルーティンをまとめてみたら、学生のみなさんの参考に少しはなるかな…?と思ったので、紹介したいと思います☆

中学時代 ~平日の過ごし方~

学校がある平日の過ごし方は、こんな感じ。⇩

7:00 起床

夜遅寝だったので、朝はゆっくりめ。
二度寝、三度寝はあたりまえ。ギリギリまで寝たい派でした。

7:10 出発

なんと、起きて10分ぐらいでごはん食べて、顔洗って歯を磨いて、着替えて、家を出ていましたね。
当時は本当に、ギリギリまで寝ていたかったので…
今思えば、すごすぎる。

7:30 登校

生徒会に入っていて、朝生徒会活動があったので、7:30ぐらいに登校して、8:00ぐらいまで活動していました。
朝はスケジュールがとにかくタイトだったので、歩く速度が鍛えられた…!!

8:00~16:00 授業など

この時間は、授業などをごく普通に受けていました。
授業中、ノートは真面目にとる派。でも、睡魔にはよく負けていた記憶があります…

休み時間は、勉強したりはせず、クラスメートと話したり友達の恋バナで盛り上がったりしていました、懐かしい…(*^_^*)

~17:30 部活動

部活がない日は16時半ぐらいに帰宅しますが、部活がある日は18時頃になりました。
帰りは、友達とゆっくり帰宅するので、朝の行きの倍以上時間がかかりましたね。(笑)

~19:00 仮眠

なんと、私は帰ると、すぐさまベッドにイン!
マンガを読んだりするんですが、気づくと毎日寝てしまっていました…!
そのまま夜ごはんに呼ばれるまで寝ていることもしばしば。

おい、課題はいつやるんだ?笑

20:00 夕食

うちは夕食が少し遅めで夜の8時ぐらいでした。
お風呂も入って、ゆっくりTVも見たりして、だいたい21:30ぐらいまでのんびりしてました。

…勉強はまだかい?^.^;

21:30~02:00 勉強・その他

さて、ここまで帰ってから何も進んでいないですが、
なんと私の夜はここから始まるのです。

TVも満足したら、自分の部屋にこもって、やっとこさ課題や自習をはじめます。
それが、大体23:30ぐらいまで。

なので、一日の家での勉強時間は大体2~3時間ぐらいだったと思います。

勉強が終わったら、生徒会の準備であれこれ頭を悩ませていて、寝るのは結局夜中の2時ぐらいでした。

今思えば、成長期にそんな夜更かしして絶対体にはよくないんですが…
なぜか夜の方が頭がさえて活動的だったんですよね(__*)

そんなこんなで、夜遅くに寝て、翌日はまた朝ギリギリに起きるのです…

中学時代 ~休日の過ごし方~

休日は、正直余り覚えていません。汗

部活がある日は午前から学校に行きましたが、
部活がない日はお昼の1時まで寝たりしていたのだけははっきり覚えています…笑

休日も、休みの日だからと勉強時間を多くとっていた記憶はあまりないです。
平日と同じくらいだったと思います。
(※テスト週間は鬼のように(10時間以上)勉強していましたが…)

番外編:塾には行ってた?

ちなみに、平日の過ごし方を見て気づいた人もいるかもしれませんが、私は中学のとき塾には通っていませんでした。

なので、家に帰ってすぐ爆睡できたんですね(^_^;)

私個人的には、帰宅してから自分に合ったペースで夜の時間を過ごせたので、塾に行かない生活があっていたと思います。

勉強も、自分からそれなりの量を毎日決まった時間にできていたので、そういった意味でも塾でなくてもよかったのかもしれません。

私は現在、塾講師・家庭教師としても活動していますが、中学生の塾の必要性についてもまた、後日かいてみようと思います…📝

タイトルとURLをコピーしました